Tokyo Mellotron Studio
更新情報 - Taka@管理人 URL
2021/10/29 (Fri) 22:18:52
「CDS&RECORDS」に、オフコース「あいつの残したものは」をアップしました。
トップページの「CDS&RECORDS」からどうぞ。
オフコースのメロトロンと言えばアルバム「ワインの匂い」収録の「倖せなんて」だけだと思ってましたが、もう1曲ありました。
何で今まで気づかなかったんだろう、この曲何度も聴いてるのに!
ゆらゆら帝国「空洞です」追記 - Taka@管理人 URL
2021/10/15 (Fri) 18:23:37
iPhoneのシャッフル再生でふと流れたゆらゆら帝国「ひとりぼっちの人工衛星」
今まで不覚にもメロトロン フルートを聴き逃していました
ゆらゆら帝国「ひとりぼっちの人工衛星」(2007年)
2分42秒あたりからメロトロン フルート登場
役目を終えて宇宙ゴミとなる人工衛星視点のこの曲ってゆらゆら帝国版「スペイス・オディティ」なのでは?
「鬼滅の刃」のメロトロン - Taka@管理人 URL
2021/09/25 (Sat) 09:43:15
TVアニメ『鬼滅の刃』で音楽を担当する椎名豪さんによると、レトロフューチャー感を出すために第7話ではメロトロン(風の音)を使っているそうです
「実際に使おうとしたのですが、音程があまりに危うかったので、フルートの音を録音して、テープシミュレーターという機材を使って、メロトロンっぽい音を表現しました。」
元ネタは上の「URL」をクリックしてみてください
メロトロンの実機を使ってみたいと誰しも憧れますが実際にレコーディングすると動作が不安定でどうにもならなかった例ですね
ナイン・インチ・ネイルズのメロトロン - Taka@管理人 URL
2021/09/24 (Fri) 18:37:47
ナイン・インチ・ネイルズに関する記事を読んでいたら、ジョン・レノンのメロトロンを借り受けてレコーディングに使用したとの記述がありました。
該当の曲は1992年の「Gave up」で、P.V.にもメロトロン マークIIが登場しています。
スタジオの壁際に置かれた筐体は紛れもなくマークIIで、暗がりですがジョンが所有していたいわゆるピアノブラックの個体と思われます。
曲の途中で、ゲスト参加しているマリリン・マンソンが弾いている様子が映されますが、音がメロトロンなのかは少々疑問ではあります。
とりあえず目の保養にどうぞ。
NovatronがNoviationに? - NY
2021/07/19 (Mon) 21:50:04
Tim Bownessさん
https://www.youtube.com/watch?v=2Aj7IRLj-Rk
Re: NovatronがNoviationに? - Taka@管理人 URL
2021/07/20 (Tue) 19:38:21
クレジットが「NOVATION 400」となってました(笑)
ノヴァシオン400??
最近はあまり誤植ネタを見かけなくなったので珍しいですね
スティーヴン・ウィルソン、NO-MAN関連の方、なかなか渋い一曲です
更新情報 - Taka@管理人 URL
2021/03/01 (Mon) 17:17:46
CDS&RECORDS」に、野坂昭如「分裂唄草紙」をアップしました。
トップページの「CDS&RECORDS」からどうぞ。
メロトロンは恐怖を煽る音響装置でもあります。
更新情報 - Taka@管理人 URL
2021/02/28 (Sun) 22:34:36
当サイト来訪者の皆様が安全にページ閲覧していただくため、SSLサーバー証明書を取得いたしました。
それに伴いURLが http://tyomtnst.com から https://tyomtnst.com へ変更されました。
ブックマーク等していただいている方がいらっしゃいましたら新URLへご変更ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
更新情報 - Taka@管理人 URL
2021/02/28 (Sun) 18:01:23
「CDS&RECORDS」に、ゆらゆら帝国「空洞です」をアップしました。
トップページの「CDS&RECORDS」からどうぞ。
更新情報 - Taka@管理人 URL
2021/02/28 (Sun) 16:53:05
「CDS&RECORDS」に、横倉祐児「神出鬼没 -nowhere to belong-」をアップしました。
トップページの「CDS&RECORDS」からどうぞ。
ゴダイゴデビュー前夜、メロトロンを演奏するのはミッキー吉野さんです。
更新情報 - Taka@管理人 URL
2021/02/28 (Sun) 09:02:26
「CDS&RECORDS」に、絵夢「絵夢」をアップしました。
トップページの「CDS&RECORDS」からどうぞ。
矢野誠のメロトロン録音はやっぱり凄いなってお話。
BGMとか - 通りすがりのおたく
2021/02/27 (Sat) 04:42:11
超今更ですがEテレのプチプチ・アニメ「森のレシオ」というストップモーション(人形)アニメがありまして、
そのBGMにちょいちょいMellotronと思われる音が使われていますのでお暇でしたらご確認下さいませ。
まあこのアニメ自体は10年前からの作品なのですが定期的に再放送や新作を作っており、つい先日にも
第13話「みつのひみつ」が放送されました。再放送は3月5日(金)の午前8時45分/[再]午後3時40分です。
ご存じでなければ是非。
↓第13話PV
https://www6.nhk.or.jp/anime/special/special.html?i=10288
Re: BGMとか - Taka@管理人 URL
2021/02/28 (Sun) 08:59:48
通りすがりのおたくさま
情報ありがとうございます。
1音だけでも音の主がわかりますね。
人形劇自体もなんとも幻想的で雰囲気の良さが伝わります。
次回の放送を是非チェックしてみたいと思います。
ありがとうございます!
Stackridge - NY
2021/01/22 (Fri) 20:13:16
恥ずかしながら、このバンドの事を全く知りませんでした
https://www.youtube.com/watch?v=ckbzKGJYbPA
Re: Stackridge - Taka@管理人 URL
2021/01/24 (Sun) 13:56:41
大胆にメロトロンが鳴ってますね
スタックリッジ自体はブリティッシュロックの中では結構メジャーなイメージです
解散後のコーギスもヒット曲があったりしますよ
更新情報 - Taka@管理人 URL
2020/10/24 (Sat) 20:53:42
「ADVERTISEMENT」に、THE MOODY BLUES 1974年 来日公演パンフレット(日本コロムビア株式会社 コスモス・ファクトリー広告 Mellotron M400S)をアップしました。 トップページのADVERTISEMENTからどうぞ。
ムーディーブルース来日公演の前座を務めたコスモスファクトリーのデビュー作の広告写真。 キーボードの泉つとむさんの前にハモンドL、ドラムの岡本和男さんの右手後方にミニモーグを上に載せた白いメロトロンが置かれています。
更新情報 - Taka@管理人 URL
2020/10/17 (Sat) 17:26:39
「ADVERTISEMENT」に、Streetly Electronics NOVATRON 400SM カタログをアップしました。 トップページのADVERTISEMENTからどうぞ。
ストリートリーエレクトロニクスが「メロトロン」の商標権を買収され、自社発売分のメロトロンをやむなく「ノヴァトロン」と呼び始めた頃のものですので、1977年頃のカタログでしょうか。
楽器内部を説明する写真は以前のカタログからの流用であるため、コントロールパネルの「MELLOTRON」の文字が白色で消されているのがわかります。
今時珍しい革シボのようなテクスチャー紙が使用されています。
更新情報 - Taka@管理人 URL
2020/10/11 (Sun) 12:00:10
「CDS&RECORDS」に、ビリー・バンバン「BILLY BANBAN VOL.4」をアップしました。
トップページの「CDS&RECORDS」からどうぞ。
Vol.4なのに5thアルバムなんですね。
イノヤマランド - Taka@管理人 URL
2019/05/18 (Sat) 23:28:26
5/12(日) 於:渋谷アップリンクファクトリー アーカイヴス音源集 LIVE ARCHIVES 1978-1984 -SHOWA-のリリース合わせて行われた、イノヤマランドのライヴを観てきました。
http://tyomtnst.com/triviay.html#13
http://extrecordings.blogspot.com/search/label/INOYAMALAND
存続ありがとうございます - NY
2019/04/22 (Mon) 22:04:13
https://www.youtube.com/watch?v=HewZeyWoPgw
estotericのリイシュ_DVDではもっと綺麗ですが
Re: 存続ありがとうございます - Taka@管理人 URL
2019/04/24 (Wed) 20:40:25
グリーンスレイド! いいですね
古臭いサイトのままですがまずはデータを移動しました
ヤフージオシティーズの古いサイトなんて嘲笑の対象ですが、まあシャレとして存続させます
こんな掲示板があるのもちょっと懐かしいでしょ?
今後とも気長におつきあいくださいませ
サイト移転のお知らせ - Taka@管理人 URL
2019/03/31 (Sun) 15:03:19
メロトロンクレイジーの皆様へ。
ヤフージオシティーズのサービス終了に伴い
当サイト「Tokyo Mellotron Studio」は以下の通り移転いたしました。
旧URL
http://www.geocities.jp/mellotronics/
新URL
http://tyomtnst.com
ブックマーク等していただいている方がいらっしゃいましたら
新URLへご変更ください。。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Yahoo!ジオシティーズ サービス終了のお知らせ - Taka@管理人 URL
2018/10/08 (Mon) 21:07:13
件名の告知がなされ、懐かしいネット遺産の管理者は来るべき時が来たかと今後の身の振り方を考えております(笑) と言うのもこのサイトのプラットフォームは御察しの通りヤフージオシティーズだからです。 来訪者数を示すカウンターや流れる文字のマーキーに管理人の自己紹介など、デジタル古文書が生き延びるには厳しい時代が来ているようです。
https://info-geocities.yahoo.co.jp/p/close/index.html
来年の3月がデッドラインで、それまで猶予がありますので少しばかり考えようと思います。 リニューアルを含む延命措置を取るか、大往生を待つか今の所気分は五分五分。 さあどうしましょうかね?
百様箱 - Taka@管理人
2018/01/16 (Tue) 19:32:57
先日1月13日に覗いてきた下北沢 LIVEHOLIC "New Sentimentality"
百様箱はなかなか興味深いバンドでした。
曲、アレンジ、テクニック全て良く、メロトロンサウンドも多用(←このサイトとしてはここ重要ですね)して展開の多い長尺曲をスイスイ演奏していました。
ジャパニーズプログレの本流で、久々に直球勝負のバンドに出会ったって感じです。
様々な曲調をこなすバンドですが、以下のURLはクリムゾン、アネクドテン、アングラガルドな暗黒系のオリジナル。
CDも準備中とのことで、ちょっと期待しているバンドです。
百様箱 - Melting Ice - (Original Song)
https://www.youtube.com/watch?v=PMsD7rZDjt8
無題 - NY
2018/01/09 (Tue) 13:14:09
https://www.youtube.com/watch?v=tYIYIVG64C4
RIP Ray Thomas
レイトーマスさん
Re: 無題 - Taka@管理人
2018/01/11 (Thu) 11:36:07
一時代を築いたアーティストの訃報が続きますね。
心安らかにと願うばかりです。
メロトロン・マイクロ - しんちゃん
2017/12/26 (Tue) 20:36:04
出ましたね~(´∀`)
買おうかな…
http://www.fukusan.com/products/mellotron/mellotron_micro.html
Re: メロトロン・マイクロ - Taka@管理人
2017/12/31 (Sun) 17:25:33
しんちゃんさま
もう買われましたか?
市場では人気で品薄だとか。
コンパクトであの音が出るのですからそりゃ人気も出ますね。
PJ Harvey - NY
2017/04/30 (Sun) 21:35:15
13:29あたりにMellotronの文字が確認できます。
https://www.youtube.com/watch?v=bl_Wh8sKeIc
Re: PJ Harvey - Taka@管理人
2017/05/09 (Tue) 21:36:03
白いM4000Dはステージ映えしますねえ♪
1月31日にジョン・ウェットンが逝去した - nazomello
2017/02/02 (Thu) 19:56:45
知らなかった。ジョン・ウェットンまで逝ってしまったか。合掌
http://blog.goo.ne.jp/pureandeasy/e/a5c676b70fab46465833908cf7202177?fm=rss
Re: 1月31日にジョン・ウェットンが逝去した - Taka@管理人
2017/02/04 (Sat) 15:21:42
心安らかに...。